【Unity】GoogleのAdMobを設定する時の覚え書きです

次にアプリ作る時に記事を書くといったな。
あれは嘘だ。

 

いや、最初に作ったアプリをちょこちょこ弄る必要があったので、その覚え書きです。

画像もはらずに記事書きとな? という感情も少しありますが、画像を用意する気力もレイアウトを調整する情熱もない状態なのでした。ぷりんになりたい。

 

本題に入ります。

Unityで制作したAndroidアプリに、Google広告(AdMob)を出す時について。
広告の出し方は調べればいっぱい出てくるのですが、細々とした部分で色々不明点があったので、つらつらとメモを書いていこうかと思います。

 


■最初はテスト用の広告IDを使おう!
ここは、調べればいっぱい出てくるので省略します。

 


■本番用の広告IDに差し替えた後はどうすればいいの?
PCで動作確認する時は、テスト用の広告が出てくるままなので、何も気にしなくていいです。
本番用の広告IDを使うとAdMobを垢バンされるぞ! という注意書きがたくさんあったのでテスト用広告IDに戻していたのですが、いらなかった模様。

 

スマホで動作確認する時は、本番用の広告IDを使うとダメです。
なので、Google AdMobのページで、設定 → テストデバイス → テストデバイスを追加を選び、テストデバイスに登録しましょう。
登録した状態で広告を表示すると、広告の端っこに "Test AD" という表示が出るので、テストデバイス設定が正しくできているかも確認できます。

"Test AD"という表示がなかった場合は、うまく設定できてないので設定し直しです。

垢バンされてしまうぞ杏寿郎! 早く設定を変えると言え!

 


■アプリを公開した後について
「あれ? 広告が表示されないんだけど?」

はい。公開前は表示されていた広告が、影も形も見当たらなくなります。
Google Admobのページで、"アプリ >"の ">"部分をクリック → すべてのアプリを表示 → アプリを追加を選び、公開されたアプリを設定しましょう。
GooglePlayで公開されているなら、アプリ名を入れるだけで検索、選択できるようになります。
ただし、GooglePlayで公開されるには数時間程度のタイムラグがあるようなので、のんびり待ちましょう。
しばらくすると、承認状況 という欄が 準備完了 になります。


「あれ? 広告が表示されないんだけど?」

はい。どうやら、数名から広告の表示要求が来ないと、広告が表示されないようです。
な、なぜ……

今の私は、この段階です。
広告がちゃんと表示されるのかわからない。

なんだこの……なに? よくわからない不安感。
この不安感を共有したい。


どこにも宣伝していないこのブログを見に来る人がいるとしたら、私と同じ不安を抱えて検索してきた人だと思います。
同じ不安を抱えている人がいる!
こんなに安心できることはない。

はい。私の不安が和らぎました。すまないな、皆……私は先に行く。


………………


(不安だ……)

登録完了

何もないと寂しいので、とりあえず1記事のみ作成します。

タグも何もつけてなければ、中身のない記事でも邪魔にならないはず。

 

Unityでゲームを作成しています。

ゲーム作成の進捗や、作成時に困ったことを記載します。

1作目はほぼ作成完了したので、2作目からやろうかと思います。